東京電機大学は、高知県いの町および株式会社石垣と、浸水対策に関する実証実験を開始するため、覚書を締結した。
東京電機大学が開発した水害防止の情報システム「AREA RAIN」を活用近年、全国的に水害の頻発化・激甚化が進む中、いの町では「仁淀川流域治水プロ…
高知に関するニュース投稿日時: 2025-08-30 15:00
一般社団法人 仁淀ブルー観光協議会は、9月27日(土)~11月24日(月・振休)の期間、高知県・仁淀川流域6市町村(土佐市、いの町、仁淀川町、佐川町、越知町、日高村)が一体となって、「仁淀ブルー体験博2025」を開催すると発表した。
5年目となる今年は、過去最…
高知に関するニュース投稿日時: 2025-08-24 08:30
高知県ローカルイノベーションプラットフォームでは、⾼知県の地域課題に対し、県内外のスタートアップ企業や⾼等教育機関から、新たな解決策の提案を募集する『新事業創出支援プログラム』をスタートした。
地域の課題を県内行政機関や地域のプレイヤーと連携し…
高知に関するニュース投稿日時: 2025-08-15 23:00
一般社団法人物部川DMO協議会は、連続テレビ小説「あんぱん」放送をきっかけに開催中の観光博「ものべすと」特別企画として、やなせたかしさんゆかりの地・高知県のものべがわエリアで、やなせさんの原風景や世界観にふれる、日帰りバスツアーを開催すると発表した。
…
高知に関するニュース投稿日時: 2025-08-11 00:00
NPO法人RIVERは、9月6日(土)と7日(日)、世界的デザイナーの原 研哉氏を講師に迎える特別授業を、高知県四万十町と香美市赤岡町で開催する。
「座学」をセットにしたカリキュラム授業は、今年4月に四万十の暮らしや地域産業に関わる地元民が先生の「実技」と、各分…
高知に関するニュース投稿日時: 2025-08-06 07:30
株式会社エージェントは、高知県土佐清水市と締結した包括連携協定のもと、地域住民のデジタル活用支援に取り組んでいる。
今回、FCNT合同会社製のスマートフォン「arrows We2 FCG02」、「らくらくスマートフォン Lite」を土佐清水市におけるデジタル活用支援の一…
高知に関するニュース投稿日時: 2025-07-27 07:45
ニューホライズンコレクティブ合同会社の「売れる仕組み創造室」は、一般財団法人 高知県地産外商公社と共同で、高知県アンテナショップ15周年イベントを、7月27日(日)に、高知県アンテナショップ「まるごと高知」1階とさ市(東京都中央区銀座)にて開催する。
…
高知に関するニュース投稿日時: 2025-07-19 21:00
高知県は、7月12日(土)に、大阪・梅田「KITTE大阪」地下1階のサンクンガーデンにて、「SUPER LOCAL 高知家の美味大集結! 〜来たらわかるさ、極上の非日常〜」を開催した。
ものまねタレントのJPさんが登壇このイベントは、高知で訪れたいスポットとして人気の…
高知に関するニュース投稿日時: 2025-07-14 20:00
高知県は、株式会社Kids Public からの委託を受け、同社が運営する『小児科オンライン』を、7月1日(火)より、県内の住民向けサービスとして提供開始した。
家庭のスマートフォンから小児科医に気軽に相談できる環境を作ることで、安心して子育てができるよう支援…
高知に関するニュース投稿日時: 2025-07-06 16:00
海と日本プロジェクト in 高知は、今年度、小学生を対象とした海洋学習の学校キャラバン「ツーライスと海を学ぼう!」を行っており、6月16日(月)に、高知県 室戸市立羽根小学校で2回目を開催した。
教室での学習に加え、実際に海岸に出て、児童全員でごみ拾い活動を…
高知に関するニュース投稿日時: 2025-06-28 08:00