お~い高知
2025年07月14日(月)
 お~い高知

エクスライド、地域課題に根ざした移動販売型の青果事業「令和の行商・森尾商店」を、高知市内で本格始動

自慢!
ダメだし
何か変
経済
農林水産
政治・行政
観光
歴史
龍馬
出身者

エクスライド、地域課題に根ざした移動販売型の青果事業「令和の行商・森尾商店」を、高知市内で本格始動

このエントリーをはてなブックマークに追加




合同会社エクスライド(高知県高知市)は、6月10日(月)、地域課題に根ざした移動販売型の青果事業「令和の行商・森尾商店」を、高知市内で本格始動した。

高知

フードロス削減と農家の販路確保を両立
このプロジェクトは、農業・流通・地域コミュニティを巻き込んだ、“高知発の地域循環モデル”として、立ち上がったもの。

森尾商店の構想は、市場に乗らない“行き場のない野菜”に光を当て、フードロス削減と農家の販路確保を両立するモデルだ。

今回の移動販売は、その構想にのっとったもので、八百屋としてただ野菜を売るだけでなく、購買者の反応を目の前で感じ、言葉を交わし、笑顔で商品を手渡した。

TSUTAYA中万々店前(高知県高知市中万々809)での初出店では、雨天にもかかわらず多くの来場者が足を運び、販売した約400点の商品が完売。

販売したのは、地元の農家から直接仕入れた、新鮮で安心な野菜たち。その多くは、見た目やサイズが理由で市場には出回らない、いわゆる「行き場のない青果」。

今後(2025年内)は、 移動販売を月10回以上体制に拡大し、地域ファンづくりを本格化する。また、高知市内にリアル店舗を出店し、常設販売・拠点づくりなどを行う。

            (坂土直隆)
Amazon.co.jp : 高知 に関連する商品



  • 高知県、オンライン健康医療相談『小児科オンライン』を、県内全域で提供開始(7月6日)
  • お笑いコンビ「ツーライス」が、室戸の小学生と海岸清掃を実施(6月28日)
  • 高知県四万十町で、小学生向け「食品ロス削減授業」開講(6月21日)
  • 高知県庁が、「遠隔手話通訳サービス」の提供を開始(6月11日)
  • 四国4県の生成AI業務利用率は、 21.2 %―オーシャンズ調べ(6月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    高知に関する新着ニュース