「第1回長宗我部フェス」開催高知県立歴史民俗資料館で5月22日に「第1回 長宗我部フェス」が開催されました。
長宗我部氏は国親の子の元親の時代に最盛期を迎え、四国統一をほぼ果たしました。戦国時代を馳せた元親は、四国では特に人気の武将です。
YOMIURI ONL…
高知に関するニュース投稿日時: 2010-05-27 11:00
高知県の大岐浜で真っ赤な海高知県の大岐浜ではほぼ毎年、不思議な光景が見られます。赤潮ではないのに、海が真っ赤に染まります。
[画像は紅藻ソゾの一種]
なぜ赤くなるのかというとasahi.comによると土佐清水市大岐の大岐海岸の海が海藻の紅藻類「イギス」の一種で…
高知に関するニュース投稿日時: 2010-05-26 14:00
「林アメリーのパッチワーク&キルト展」高知県香美市立美術館で5月29日から「林アメリーのパッチワーク&キルト展」が開催されます。5月29日にはオープニングイベントと林アメリーさんによるトークショーも行われます。
林アメリーさんはクリスチャン・ディオール…
高知に関するニュース投稿日時: 2010-05-26 12:00
高知県を満喫「ゆずのお酒 龍馬 500ml 」新たに龍馬ファンとなった女性に飲んでもらいたいお酒「ゆずのお酒 龍馬 500ml 」が発売されました。他にも「ぽんかんのお酒 龍馬」と「ぶんたんのお酒 龍馬」が同時に発売されました。
高知県特産のゆず、ぶんたん(…
高知に関するニュース投稿日時: 2010-05-25 16:00
女性限定、馬路温泉ばら風呂地元ではおなじみになった馬路温泉の女性限定バラ風呂を開催中です。2010年5月12日〜6月30日の毎週水曜日に、女性のお風呂へバラの花びらを浮かべます。馬路温泉の泉質はヌルヌルとした肌ざわりで、女性に好まれる傾向があります。その温…
高知に関するニュース投稿日時: 2010-05-24 12:00
踏切内の倒れていた男性助ける高知県南国市のJR線路内で倒れていた男性が救出されました。毎日.jpによると転倒していた男性をランニング中だった吉本さんが発見した。踏切音が鳴り始め、騒ぎに気付いた塾帰りの山下さんも駆け寄り、2人で男性の腕と腰を引っ張り、間一…
高知に関するニュース投稿日時: 2010-05-24 11:00
大人気「土佐・龍馬であい博」高知県でNHK大河ドラマ「龍馬伝」に併せて開催されているイベント「土佐・龍馬であい博」は非常に人気の観光地となっています。先日「土佐・龍馬であい博」のサテライト会場「安芸・岩崎弥太郎こころざし社中」「ゆすはら・維新の道社中」…
高知に関するニュース投稿日時: 2010-05-24 03:00
古今亭菊六の「浦の寄席」高知県で産業文化遺産に認定されている「藤村製絲」で、新進気鋭の噺家「古今亭菊六」による「浦の寄席」を開催します。古今亭菊六は2009年にNHK新人演芸大賞を受賞し、今注目の落語家です。
「浦の寄席」では奈半利町加領郷小学校の児童も…
高知に関するニュース投稿日時: 2010-05-23 18:00
「南国市こども防災キャンプin久礼田」高知県南国市立久礼田小学校で5月16日に「南国市こども防災キャンプin久礼田」が開催されました。
「南国市こども防災キャンプin久礼田」は子ども達が家族や地域とともに災害についての知識を学習し、自ら自分の命を守る力を…
高知に関するニュース投稿日時: 2010-05-22 14:00
大岐浜今年初めてのウミガメ産卵高知県ではウミガメの産卵場所がいくつか確認されています。YOMIURI ONLINEによると
高知県がウミガメ保護区に指定している土佐清水市の大岐浜で18日朝、今年初めてアカウミガメの産卵が見つかった。
とのことで、今年初めての産卵…
高知に関するニュース投稿日時: 2010-05-22 10:00