長崎を歩く「龍馬が見上げた長崎の空」「龍馬が見上げた長崎の空」は「長崎さるく」というボランティアガイドが紹介する長崎県の散策コースで、龍馬ゆかりの地をまわることができます。
数あるコースの中でも人気のコースで、2009年には1番人気となった約2kmのコ…
高知に関するニュース投稿日時: 2010-05-03 22:00
「塩浸温泉龍馬公園」オープン鹿児島県霧島市に5月1日、「塩浸温泉龍馬公園」がオープンしました。霧島市は坂本龍馬と妻お龍が日本で始めての新婚旅行に行ったとされ、「塩浸温泉龍馬公園」はもっとも長く逗留した地に建立されました。
またあわせて特別企画展、大…
高知に関するニュース投稿日時: 2010-05-03 21:00
2010年3月まで6シリーズを展開大阪と京都などを走る京阪電気鉄道の車内に掲出されるマナー広告に、今、話題の坂本龍馬が登場する。
京阪車内や駅構内でのマナー向上を呼びかけるマナー広告の新シリーズ「龍馬、マナーの行く末を案ず」は、すでに4月20日から来年2010…
高知に関するニュース投稿日時: 2010-05-01 09:00
高知県で「詩とメルヘン絵本館」開催中アンパンマンの作者としてお馴染みの、漫画家の「やなせたかし」さんの作品を展示する「詩とメルヘン絵本館」が開催されています。
「詩とメルヘン絵本館」ではやなせたかしの描いた月刊「詩とメルヘン」の表紙イラストをはじ…
高知に関するニュース投稿日時: 2010-04-30 23:00
「福永洋一記念」開設平成22年5月10日(月)に高知県競馬場で「第1回福永洋一記念」競走が開催されます。福永洋一氏は1948年12月生まれの61歳、9年連続リーディングジョッキーを獲得した伝説の天才ジョッキーで、レース中の落馬により引退を余儀なくされました。
…
高知に関するニュース投稿日時: 2010-04-30 22:00
「こいのぼり」ではなく「かつおのぼり」高知県では「こいのぼり」ではなく「かつおのぼり」を掲揚する習慣がある地域があります。
「かつおのぼり」は枕崎では名物ともいわれ、かつおの水揚げが盛んな枕崎で縁起ものとして行われます。5月5日子供の日にかつおの…
高知に関するニュース投稿日時: 2010-04-29 20:00
トンボ自然公園で季節外れの花が満開高知県のトンボ自然公園で初夏の花カキツバタが青紫の花を咲かせています。他にも、10月が開花期のミゾソバが満開に近く咲き、5月中旬から咲き始めるキショウブまで次々と咲いています。
トンボ自然公園の方いわく季節もない、…
高知に関するニュース投稿日時: 2010-04-29 16:00
龍馬伝の題字担当の紫舟氏「龍馬の言葉を書こう」開催4月25日に高知市帯屋町アーケード内にて「書家・紫舟ワークショップ~龍馬の言葉を書こう」が開催されしました。
NHK大河ドラマ「龍馬伝」の題字を担当した紫舟(シシュー)氏が直接指導を行い、午後1時…
高知に関するニュース投稿日時: 2010-04-28 23:30
日本酒1升を飲み干す「大杯のみ干し大会」高知県香南市で4月25日「どろめ祭り」が行われました。どろめ祭りの、どろめとはマイワシ・ウルメなどの稚魚のことをい、どろめの豊漁を祈った祭です。
大杯になみなみと注がれた「おらんくの酒」を一気に飲み干す「大杯のみ…
高知に関するニュース投稿日時: 2010-04-28 22:00
「歴史メール 幕末志士の密書」ジャストシステムからメールソフト「歴史メール 幕末志士の密書」が5月21日に発売されます。メールが届くと坂本竜馬が「日本の夜明けは近いぜよ」などと教えてくれます。
同ソフトのデザインは諏訪原寛幸氏が描いており、坂本龍馬、土…
高知に関するニュース投稿日時: 2010-04-28 03:00