お~い高知
2025年04月29日(火)
 お~い高知

高知県でも口蹄疫対策開始、防疫にご協力を

自慢!
ダメだし
何か変
経済
農林水産
政治・行政
観光
歴史
龍馬
出身者

高知県でも口蹄疫対策開始、防疫にご協力を

このエントリーをはてなブックマークに追加




口蹄疫の被害が拡大
宮崎県で口蹄疫の被害が拡大しています。10万頭を越える家畜が殺処分をされると伝えられ、スーパー種牛といわれる非常に価値の高い牛にまで、感染が広がっています。
口蹄疫
[画像はイメージです]
口蹄疫は感染力の強さが問題
家畜が口蹄疫に感染した場合、幼畜の場合致死率が50パーセントに達する場合もあるが、成畜では数パーセントとされ、致死率は低いとされます。問題は感染力が非常に強いことです。

また、人に感染するのは稀で、感染しても症状は軽いものが多く、死亡した例は確認されていないそうです。きちんとした治療を受ければ、人間にとっては恐れるべき病気ではないとされます。
高知県でも口蹄疫対策開始
YOMIURI ONLINEによると
すべての畜産農家(飼育頭数約4万2000頭)には、消毒用の消石灰を届けている。
と高知県でも被害の拡大を防ぐ対策が取られています。
県立のいち動物公園(香南市野市町)では動物と触れあうイベントを中止。宿毛湾港では、九州から着いたフェリーを降りたすべての車両を消毒している。
とのいち動物公園ではイベントを中止し、牧場では普段は行われている動物と触れ合うイベントが中止されています。
積極的に協力を
特に九州から運航されているフェリーには、消毒液を染み込ませたシートを道路に敷き、感染防止の対策が取られています。

石灰や消毒液を、靴や車にかけられるのは気持ちのいいものではないですが、感染防止のために積極的に協力していきたいものです。
外部リンク

YOMIURI ONLNE 「口蹄疫 不安胸に懸命防疫 高知県」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news/20100521-OYT8T01029.htm

Amazon.co.jp : 口蹄疫 に関連する商品



  • 暑いさなかに頑張るご当地キャラ「カツオ人間」(7月17日)
  • 高知:ちょうちんの明かりで洞窟暗やみ探検ツアー(6月22日)
  • 「龍馬伝」さまさま、長崎で観光客の増加(6月19日)
  • 「龍馬からの贈り物-いろは丸引き揚げ品とピストルー」開催、広島県(6月18日)
  • 造幣局が発売の「坂本龍馬記念貨幣」、7月5日締切り(6月18日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    高知に関する新着ニュース






























    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ