お~い高知
2025年10月14日(火)
 お~い高知

高知県、オンライン健康医療相談『小児科オンライン』を、県内全域で提供開始

自慢!
ダメだし
何か変
経済
農林水産
政治・行政
観光
歴史
龍馬
出身者

高知県、オンライン健康医療相談『小児科オンライン』を、県内全域で提供開始

このエントリーをはてなブックマークに追加




高知県は、株式会社Kids Public からの委託を受け、同社が運営する『小児科オンライン』を、7月1日(火)より、県内の住民向けサービスとして提供開始した。

家庭のスマートフォンから小児科医に気軽に相談できる環境を作ることで、安心して子育てができるよう支援を行う。

高知

保護者の不安を解消すると共に、地域の小児医療のより一層の充実を目指す
『小児科オンライン( https://syounika.jp/ )』サービスは、夜間や休日にも利用できるオンライン相談窓口として、自治体の対面の窓口や、こども家庭センターなどの施設における相談体制などを補完するもの。

子育て世代が慣れ親しんだオンラインツールを通じて、気軽に小児科医へ相談できる機会を提供することで、保護者の不安を解消すると共に、地域の小児医療のより一層の充実や、医療現場に従事する医師、看護師等の負担軽減にも貢献する。

高知県では、「日本一の健康長寿県構想」を策定し、「県民の誰もが住み慣れた地域で、健やかで心豊かに安心して暮らし続けることのできる高知県」の実現に向け、子育て支援の充実、安心して子育てできる体制づくりに力を入れている。

今回、県内の小児医療体制を補完するとともに、医療現場の負荷軽減を図ることを目的として、新たにスマートフォンなどから専用サイトやSNS(LINE等)を通して、疑問や不安などを自宅から気軽に小児科医に相談できる環境として、『小児科オンライン』を導入した。

             (坂土直隆)
Amazon.co.jp : 高知 に関連する商品



  • ファッションモデルの冨永愛さんが、高知に伝わる民間信仰「いざなぎ流」を体験(10月13日)
  • 高知県ものべがわエリア3市(香美・南国・香南)で、「ものべすと映画まつり」開催(10月7日)
  • 「ふるなび」で、高知県いの町がUFOラインの整備を目的とした、クラウドファンディングプロジェクト開始(9月27日)
  • HOYAと高知県四万十市が、『使い捨てコンタクトレンズ空ケースの回収に関する協定』を締結(9月20日)
  • 高知のつくり手や名産品を紹介する「SHARE THE LOCAL 高知」、香川・東京・大阪で開催(9月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    高知に関する新着ニュース






























    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ