お~い高知
2025年11月11日(火)
 お~い高知

「ふるなび」で、高知県いの町がUFOラインの整備を目的とした、クラウドファンディングプロジェクト開始

自慢!
ダメだし
何か変
経済
農林水産
政治・行政
観光
歴史
龍馬
出身者

「ふるなび」で、高知県いの町がUFOラインの整備を目的とした、クラウドファンディングプロジェクト開始

このエントリーをはてなブックマークに追加




株式会社アイモバイルが運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furunavi.jp/ )が、高知県いの町のクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付を開始した。

高知

「UFOライン」の整備費用のためのプロジェクト
プロジェクト名は、「高知の『天空の道』UFOラインを守ろうプロジェクト」: https://fcf.furunavi.jp/Project/Detail?projectid=883

高知県いの町(いのちょう)は、高知県の真ん中、高知市のすぐ西隣にあり、四国を代表する2本の清流仁淀川と吉野川が流れるまち。西日本最高峰の石鎚山をはじめとする雄大な山々と、面積の90%を占める豊かな森林に育まれた暮らしがある。

石鎚山を背景に高知県と愛媛県の県境1,300m~1,700mを縫うように走る「町道瓶ヶ森線」は、全長約27kmの絶景ドライブコースとして人気がある。

「雄大な峰が続く道」ということで、「雄峰ライン」と呼ばれていたが、雄峰ライン上で撮影された写真にUFOが写っていたという話やUFO目撃例があることから、いつしか「UFOライン」と呼ばれるようになった。

除草やトイレの清掃・汲み取りなどの整備費用に毎年500万~600万円の維持費用がかかっている。このプロジェクトでの寄附金は、道路除草、トイレ清掃・汲み取り等に活用される。

            (坂土直隆)
Amazon.co.jp : 高知 に関連する商品



  • KOKUA、高知県黒潮町にて、防災ツーリズムとギフトを組み合わせた新プロジェクトを始動(11月9日)
  • 【高知県】自治体と企業を繋ぐリアルマッチングイベントを、大阪で開催(10月31日)
  • 「土佐清水ワールド10周年祭」 神戸・大阪・東京の3都市で開催!(10月25日)
  • 高知のクリエイター育成イベント『高知アニクリサマーキャンプ2025』に、1,064名が来場(10月21日)
  • ファッションモデルの冨永愛さんが、高知に伝わる民間信仰「いざなぎ流」を体験(10月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    高知に関する新着ニュース






























    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ