お~い高知
2025年07月01日(火)
 お~い高知

高知県いの町が、不要品リユース事業で「おいくら」と連携

自慢!
ダメだし
何か変
経済
農林水産
政治・行政
観光
歴史
龍馬
出身者

高知県いの町が、不要品リユース事業で「おいくら」と連携

このエントリーをはてなブックマークに追加




高知県吾川郡いの町と株式会社マーケットエンタープライズは、4月4日(木)より、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に関する協定を締結し、連携をスタートした。

マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を用いて、不要品を捨てずに再利用する仕組みを構築し、いの町の廃棄物削減と循環型社会の形成を目指す。

高知

いの町で、直接不要品の一括査定申し込みが可能に
おいくらは、マーケットエンタープライズが展開する、リユースプラットフォーム。不要品を売りたい人が「おいくら」を通して査定依頼をすると、全国の加盟リサイクルショップに一括査定依頼され、買取価格を比較することができる。

いの町では、ごみステーションへの持ち込みによる粗大ごみの収集を行なっている。大型や重量のあるものでも、原則、町民がごみステーションまで運び出す必要がある。

今回「おいくら」連携することで上記のような課題の解決を目指す。4月4日(木)15時より、いの町ホームページ内( https://www.town.ino.kochi.jp/kurashi/gomi/1954/ )に「おいくら」の情報が掲載され、直接不要品の一括査定申し込みが可能になった。

            (坂土直隆)
Amazon.co.jp : 高知 に関連する商品



  • お笑いコンビ「ツーライス」が、室戸の小学生と海岸清掃を実施(6月28日)
  • 高知県四万十町で、小学生向け「食品ロス削減授業」開講(6月21日)
  • エクスライド、地域課題に根ざした移動販売型の青果事業「令和の行商・森尾商店」を、高知市内で本格始動(6月14日)
  • 高知県庁が、「遠隔手話通訳サービス」の提供を開始(6月11日)
  • 四国4県の生成AI業務利用率は、 21.2 %―オーシャンズ調べ(6月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    高知に関する新着ニュース