お~い高知
2025年07月01日(火)
 お~い高知

トルビズオンと第二建設センター、高知県香南市にて、南海トラフ地震を想定したドローン物流配送実験を実施

自慢!
ダメだし
何か変
経済
農林水産
政治・行政
観光
歴史
龍馬
出身者

トルビズオンと第二建設センター、高知県香南市にて、南海トラフ地震を想定したドローン物流配送実験を実施

このエントリーをはてなブックマークに追加




ドローン空路インフラ整備事業を手がける株式会社トルビズオンは、株式会社第二建設センター(高知県高知市)とともに、7月29日(土)に高知県香南市にて防災時に備えたドローン配送の実証実験を実施し、成功したと発表した。

高知

避難タワーへ避難した住民への物資配送を想定
高知県では、今後発生するといわれている地震の可能性から、津波避難タワーが100件以上建設され、津波リスクに備えている。

日本でも特に避難タワーの数が多い自治体であり、災害発生時には自治体だけでなく国や自衛隊による協力体制も構築されていまるが、大規模な災害の際にはそれらに加えて、小回りが利く地元企業による災害支援も必要であると考えられる。

今回の実証実験は、津波発生後の水引きが遅く、道路の寸断時にも対応した物資輸送が求められると考えられるエリアにおいて、ドローンを用いた各地の被災状況の確認、および避難タワーへ避難した住民への物資配送を想定して行われた。

【概要】
日時:7月29日(土)12:00~
場所:夜須運動広場(高知県香南市)
使用機体:DJI製 Matrice 300RTK、Matrice 30
配送品:災害食および市販医薬品
搬送重量:約1,000g
搬送距離:約1.2km

            (坂土直隆)
Amazon.co.jp : 高知 に関連する商品



  • お笑いコンビ「ツーライス」が、室戸の小学生と海岸清掃を実施(6月28日)
  • 高知県四万十町で、小学生向け「食品ロス削減授業」開講(6月21日)
  • エクスライド、地域課題に根ざした移動販売型の青果事業「令和の行商・森尾商店」を、高知市内で本格始動(6月14日)
  • 高知県庁が、「遠隔手話通訳サービス」の提供を開始(6月11日)
  • 四国4県の生成AI業務利用率は、 21.2 %―オーシャンズ調べ(6月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    高知に関する新着ニュース