お~い高知
2025年09月03日(水)
 お~い高知

みんなのコードと高知県須崎市、子ども第三の居場所「てくテックすさき」オープン

自慢!
ダメだし
何か変
経済
農林水産
政治・行政
観光
歴史
龍馬
出身者

みんなのコードと高知県須崎市、子ども第三の居場所「てくテックすさき」オープン

このエントリーをはてなブックマークに追加




特定非営利活動法人みんなのコードは、高知県須崎市とのテクノロジー教育に関する連携協定及び、須崎市と日本財団との「子ども第三の居場所」事業実施にかかる連携協定を締結し、3月26日(土)に「てくテックすさき」を開設した。

高知

子どもたちが「想像し、創造する」ことを安心して楽しめる環境に
この施設は、経済的あるいは家庭の事情により困難な状況に置かれた子どもたちも等しく「想像し、創造する」ことを安心して楽しめる環境となっている。

小5〜高3まで誰でも無料で利用可能。すべての機材を無料で使うことができ、開館時間内であればいつ来ても、利用時間の制限なく、思う存分好きなだけ、デジタルのものづくりを楽しめる。

また、最新のデジタル機器やソフトを用意。ロボットのプログラミングができるブロック教材、3Dプリンタ、グラフィックや映像、楽曲の制作ができるソフトなどがあり、子どもたちがそれぞれの好きなことにチャレンジできる環境を整えている。

■「てくテックすさき」施設概要
・名称:てくテックすさき
・住所:高知県須崎市大間本町13-11(高知信用金庫須崎東出
    張所内)
・アクセス:JR土讃線大間駅徒歩3分
・対象年齢:小学5年生〜高校3年生
・利用方法:開館時間であればいつでも利用可能。
・費用:無料
・利用について:須崎市在住/在学以外も利用可能。
・開館時間:3月・4月 →木/金 15:00 - 21:00、
           土 13:00 - 19:00
5月以降 →水/土 13:00 - 19:00、木/金 15:00
           - 21:00
・施設面積:約180平方メートル
・公式Webサイト: https://tekutech-susaki.jp/


            (坂土直隆)
Amazon.co.jp : 高知 に関連する商品



  • 東京電機大学と石垣、高知県いの町の浸水対策に、水害防止の情報システム「AREA RAIN」を活用(8月30日)
  • 高知県・仁淀川流域で、「仁淀ブルー体験博2025」が、今年も開催!(8月24日)
  • 高知県ローカルイノベーションプラットフォーム、『新事業創出支援プログラム』をスタート(8月15日)
  • 連続テレビ小説「あんぱん」の舞台・高知県で、特別日帰りバスツアーの参加者募集スタート!(8月11日)
  • 無印良品などを手がけた世界的デザイナー・原研哉氏が、高知「しまんと分校」で初の特別授業(8月6日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    高知に関する新着ニュース






























    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ