お~い高知
2025年07月02日(水)
 お~い高知

高知県地産外商公社とフレンチの名店『ポール・ボキューズ 銀座』が初コラボ、「四万十川の天然あゆ」料理が初登場

自慢!
ダメだし
何か変
経済
農林水産
政治・行政
観光
歴史
龍馬
出身者

高知県地産外商公社とフレンチの名店『ポール・ボキューズ 銀座』が初コラボ、「四万十川の天然あゆ」料理が初登場

このエントリーをはてなブックマークに追加




高知県内の主な河川で、あゆ漁が解禁したことを受け、一般財団法人高知県地産外商公社は、東京・銀座で、四万十川の天然あゆを使った特別料理の提供を開始した。

高知

「ブラッスリー ポール・ボキューズ 銀座」が、初のあゆメニューを展開
これにより、フレンチの名店「ブラッスリー ポール・ボキューズ 銀座」では、初のあゆメニューを展開している。

また、同公社が運営する高知県アンテナショップのレストラン「TOSA DINING おきゃく」では、あゆの塩焼きがコース料理に登場した。

高知県の「四万十川」の夏の風物詩といえば、天然あゆ。かつては1,000トンを超える年間漁獲量があり、多くの釣り人が竿を振る「あゆ王国」だった。しかし、近年は河川環境の変化などにより、年間100トンまで漁獲量が減少している。

こうした川のポテンシャルを活かしながら、あゆを観光や地域振興につなげつつ、あゆの資源回復を図り、漁の文化を次世代に継承するため、高知県は今年3月「あゆ王国高知振興ビジョン」を策定した。

■「ブラッスリー ポール・ボキューズ 銀座」
『高知県四万十川に流れる天然鮎のフリット
夏野菜のエチュベ ホワイトアスパラガスと香り野菜のソースヴェルト』
期間:6月1日(水)~7月31日(日) 予定
料金:Menu Special 6,600円(税込)~の前菜
店舗の詳細はこちら: https://www.hiramatsurestaurant.jp/paulbocuse-ginza/

■「TOSA DINING おきゃく」(銀座1丁目)
あゆの塩焼き
期間:6月1日(水)~8月中旬まで(予定)
金額:ディナー5,000円コースの一品
店舗の詳細はこちら: https://www.marugotokochi.com/okyaku/



           (坂土直隆)
Amazon.co.jp : 高知 に関連する商品



  • お笑いコンビ「ツーライス」が、室戸の小学生と海岸清掃を実施(6月28日)
  • 高知県四万十町で、小学生向け「食品ロス削減授業」開講(6月21日)
  • エクスライド、地域課題に根ざした移動販売型の青果事業「令和の行商・森尾商店」を、高知市内で本格始動(6月14日)
  • 高知県庁が、「遠隔手話通訳サービス」の提供を開始(6月11日)
  • 四国4県の生成AI業務利用率は、 21.2 %―オーシャンズ調べ(6月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    高知に関する新着ニュース