お~い高知
2025年10月21日(火)
 お~い高知

Mizkan、高知県のゆず生産者とゆず果汁を最大限に生かしたぽん酢開発へ

自慢!
ダメだし
何か変
経済
農林水産
政治・行政
観光
歴史
龍馬
出身者

Mizkan、高知県のゆず生産者とゆず果汁を最大限に生かしたぽん酢開発へ

このエントリーをはてなブックマークに追加




ミツカングループの株式会社Mizkan(ミツカン)は、高知県安芸市のゆず生産者の農家とともにゆず果汁を最大限に活かしたモノづくりに挑戦する。

高知

「高知県の魅力を伝えた新商品を作りたい」
両者は、これまでゆずの搾汁に適した機械の検討や、香気成分であるオイルに着眼したぽん酢の品質向上などを行いながら、同じ志を持って、高知のゆずを使った商品を世に出し、拡売してきた。

今回は、ミツカンとして初めて、ゆず農家の声を最大限に活かしたモノづくりを新商品「まっことゆずTM」として形にし、新たな共創のステージとする。この共創は、新商品の試作品に対する、ゆず農家の意見を聞いたことがきっかけだという。

その中で、苗木から収穫まで4年を要することや、気候や年により収穫高に変動があること、剪定技術や肥料の工夫など、様々な努力を改めてお聞きしたことから、方向性が変わった。

お互いモノづくりにかける想いは共通であり、「ゆず農家と一緒にゆず果汁を最大限に活かし、ゆず農家の想いや高知県の魅力を伝えた新商品を作りたい」と考え、各プロセスにおいて全面協力してもらうことになった。

新商品名は、「まっことゆず」(とってもゆずが効いているぽん酢)に決定。ゆず農家の「まっことゆずが効いちゅうぽん酢やな」というコメントをヒントにした。

           (慶尾六郎)

Amazon.co.jp : 高知 に関連する商品



  • 高知のクリエイター育成イベント『高知アニクリサマーキャンプ2025』に、1,064名が来場(10月21日)
  • ファッションモデルの冨永愛さんが、高知に伝わる民間信仰「いざなぎ流」を体験(10月13日)
  • 高知県ものべがわエリア3市(香美・南国・香南)で、「ものべすと映画まつり」開催(10月7日)
  • 「ふるなび」で、高知県いの町がUFOラインの整備を目的とした、クラウドファンディングプロジェクト開始(9月27日)
  • HOYAと高知県四万十市が、『使い捨てコンタクトレンズ空ケースの回収に関する協定』を締結(9月20日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    高知に関する新着ニュース






























    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ