お~い高知
2025年10月21日(火)
 お~い高知

高知県四万十町が、『産婦人科・小児科オンライン』を導入

自慢!
ダメだし
何か変
経済
農林水産
政治・行政
観光
歴史
龍馬
出身者

高知県四万十町が、『産婦人科・小児科オンライン』を導入

このエントリーをはてなブックマークに追加




株式会社Kids Publicは高知県高岡郡四万十町からの委託を受け、同社が運営する『産婦人科・小児科オンライン』を、10月1日(日)より、四万十町の住民向けサービスとして、無料トライアルにて提供開始した。

高知

各家庭のスマートフォンを用いて、医療者に相談できる
高知県四万十町は、子育て支援策として「子育て家庭ショートステイ」や「産後ケア事業」の実施や、その他様々な助成が充実しており、誰もが安心して住み続けられる地域づくりを推進している。

一方で、産婦人科や小児科の充実を望む声もあるという。子どもを産み育てやすい医療環境のさらなる改善が、町の課題という声もある。

そこで、各家庭のスマートフォンやタブレット端末を用いて医療者に相談ができる『産婦人科・小児科オンライン』を導入し、今年10月よりトライアルにてサービス提供することになった。

産婦人科オンライン( https://obstetrics.jp/ )、小児科オンライン( https://syounika.jp/ )は、産婦人科医、小児科医、助産師にスマホから相談できるサービス。
・夜間相談:平日18時〜22時
・いつでも相談:毎日24時間
・日中助産師相談:月・水・金の13〜17時

            (坂土直隆)
Amazon.co.jp : 高知 に関連する商品



  • ファッションモデルの冨永愛さんが、高知に伝わる民間信仰「いざなぎ流」を体験(10月13日)
  • 高知県ものべがわエリア3市(香美・南国・香南)で、「ものべすと映画まつり」開催(10月7日)
  • 「ふるなび」で、高知県いの町がUFOラインの整備を目的とした、クラウドファンディングプロジェクト開始(9月27日)
  • HOYAと高知県四万十市が、『使い捨てコンタクトレンズ空ケースの回収に関する協定』を締結(9月20日)
  • 高知のつくり手や名産品を紹介する「SHARE THE LOCAL 高知」、香川・東京・大阪で開催(9月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    高知に関する新着ニュース






























    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ