お~い高知
2025年04月29日(火)
 お~い高知

「ごっくん馬路村」の見学に行こう

自慢!
ダメだし
何か変
経済
農林水産
政治・行政
観光
歴史
龍馬
出身者

「ごっくん馬路村」の見学に行こう

このエントリーをはてなブックマークに追加




みんな知ってる?「ごっくん馬路村」
「ごっくん馬路村」で有名な馬路村、高知県で2番目に人口が少ないですが、村おこしに成功した村として全国的にも注目されています。
ゆず
様々なメディアで取り扱われていますので、ご存知の方が多いと思います。「ごっくん馬路村の村おこし―ちっちゃな村のおっきな感動物語」大歳 昌彦 (著) と本にもなりました。
サクセスストーリー
1986年にはゆずの濃縮ジュース「ユーズ」が商品化され、1988年にはご存知の方も多い「ごっくん馬路村」が人気商品として定着しました。ゆずの加工品の売上は1980年には3000万円ほどでしたが、1988年には1億円を突破し、1998年には20億円を突破しました。

更に、2000年にはインターネットでの販売も開始し、2005年には売上高が30億円を突破しました。今や高知の星ともいえるほどの産業に成長しました。

「おらが村方式」
馬路村農業協同組合は近隣で農協が合併する中でも単独での生き残りを図り、数少ない成功した農協としても有名です。馬路村のイメージを全面的にだして、商品のブランド化を計りました。

1988年には「日本の101村展」でジュース「ゆずの村」が最優秀賞を受賞し、1990年には同展で「ごっくん馬路村」が農生産部門賞を受賞しました。賞の受賞もあり、着実な成長を遂げています。

工場見学にはホームページでの申し込みが必要な場合もあるそうなので、詳細はご確認を。
視察内容
・馬路村農協・ゆずのあゆみビデオ(約20分)
・職員による説明と質疑・応答
・ごっくん製造ラインの見学
(製造ラインは稼動していない日もございます)
・配送センターの見学

お問い合わせ先

ゆずの森加工場
高知県安芸郡馬路村馬路3888-4
電 話 0887-44-2211
FAX 0887-44-2611
E-mail umaji@yuzu.or.jp

外部リンク

馬路村農業協同組合
http://www.yuzu.or.jp/umajimura/gaiyou.html
地図

Amazon.co.jp : ゆず に関連する商品



  • 高知県大豊町の、「ゆとりすとパークおおとよ」と「道の駅大杉」が運営開始(4月19日)
  • KADOKAWA、高知県/まんが王国・土佐推進協議会と共催で、高校生向けコンテスト「まんが甲子園タテスクバージョン」開催(4月13日)
  • ホテル「OMO7高知(おも) by 星野リゾート」、連続テレビ小説「あんぱん」の放送に合わせて、「あんぱん×ドリンクペア決定戦」を開催(4月9日)
  • 一般社団法人 海と日本プロジェクト in 高知、「高知の海香る アオノリポップコーン」の売上の一部を、高知大に寄付(4月2日)
  • ジャパンハート、高知県と、大規模災害時等の支援に関する協定を締結(3月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    高知に関する新着ニュース






























    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ