
BS日テレで、毎週水曜よる10時放送の「冨永愛の伝統to未来~ニッポンの伝統文化を未来へ紡ぐ~」の10月15日、22日の放送では、ファッションモデルの冨永愛さんが高知県香美市物部町を訪ね、この地に古くから伝わる民間信仰「いざなぎ流」の秘密に迫る。
御祈祷の時に使う神や精霊をかたどった切り紙「御幣切り」を体験
冨永愛さんが訪れたのは、高知県香美市物部町にある一棟貸しの宿「まきの宿」。
この宿では、物部町に古くから伝わる民間信仰「いざなぎ流」の伝統を受け継ぐため、御祈祷の時に使う御幣(ごへい)切りや、御祈祷の後に舞ういざなぎ流舞神楽の体験を行っている。
いざなぎ流は、陰陽道、修験道、神道、密教などが混合して成立したと考えられる民間信仰。「いざなぎ」とは、いざなぎ流の起源を物語る「いざなぎ祭文」に登場する「いざなぎ様(大神)」に由来する。
ここで冨永さんは、、御祈祷の時に使う神や精霊をかたどった切り紙である「御幣切り」を体験した。
【番組名】冨永愛の伝統to未来~ニッポンの伝統文化を未来へ紡
ぐ~
【放送日時】毎週水曜よる10時
【放送局】BS日テレ
【出演者】冨永愛
【クレジット】ⒸBS日テレ
【番組HP】
https://www.bs4.jp/dentotomirai/【番組公式X】
https://twitter.com/dentoumirai【番組公式YouTube】
https://www.youtube.com/@dentoumirai【番組公式TikTok】
https://www.tiktok.com/@dentoumirai (坂土直隆)