お~い高知
2025年08月16日(土)
 お~い高知

「高知県日高村発!"トマトと豆"のゼリーを届けたい」プロジェクトが、「地域おこし協力隊クラウドファンディングアワード2024」にノミネート

自慢!
ダメだし
何か変
経済
農林水産
政治・行政
観光
歴史
龍馬
出身者

「高知県日高村発!"トマトと豆"のゼリーを届けたい」プロジェクトが、「地域おこし協力隊クラウドファンディングアワード2024」にノミネート

このエントリーをはてなブックマークに追加




一般社団法人nossonが実施したクラウドファンディング「高知県日高村発!ストレスフルな都会で働く人たちに"トマトと豆"のゼリーを届けたい」プロジェクトが、株式会社CAMPFIREが主催する「地域おこし協力隊クラウドファンディングアワード2024」に、ノミネートされた。

高知

都会と地方をつなげて、誰もがいきいきと過ごせる社会を目指すプロジェクト
高知県日高村および、国立大学法人高知大学との包括連携協定に基づき、nossonは2021年より、都会と地方をつなげて、誰もがいきいきと過ごせる社会を目指す「いきいきソーシャルアクションプロジェクト」を始動。

今回のクラウドファンディングでは、ゼリーの原材料の一つである「土佐八升豆」を乾燥するためのビニールハウスと、脱穀機の購入資金を調達するために実施。開始2日目で目標金額を達成し、最終的には達成率212%に到達した。

そして、「地域おこし協力隊クラウドファンディングアワード2024」の「特産品開発」部門にノミネートされた。

■地域おこし協力隊クラウドファンディングアワード2024
スケジュール:一般投票期間:2025年3月1日〜3月31日
受賞者発表:2025年4月末頃
表彰:大賞、部門賞(各賞を用意)
審査基準:地域の課題解決や新たな魅力の発掘のロールモデル
     となるプロジェクト
詳細: https://camp-fire.jp/curations/hiokoshi#award
一般投票URL: https://form.run/@hiokoshi-award2024

             (坂土直隆)
Amazon.co.jp : 高知 に関連する商品



  • 高知県ローカルイノベーションプラットフォーム、『新事業創出支援プログラム』をスタート(8月15日)
  • 連続テレビ小説「あんぱん」の舞台・高知県で、特別日帰りバスツアーの参加者募集スタート!(8月11日)
  • 無印良品などを手がけた世界的デザイナー・原研哉氏が、高知「しまんと分校」で初の特別授業(8月6日)
  • 高知県土佐清水市で、市民にスマホ無償貸与。スマホ体験機会を創出(7月27日)
  • 東京・銀座で、高知県アンテナショップ15周年イベント開催(7月19日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    高知に関する新着ニュース