お~い高知
2025年07月01日(火)
 お~い高知

高知県×蔦屋書店のコラボフェア、「2023年は高知へ。」に合わせ、RINが彩り鮮やかな高知の花を使った空間演出を開始!

自慢!
ダメだし
何か変
経済
農林水産
政治・行政
観光
歴史
龍馬
出身者

高知県×蔦屋書店のコラボフェア、「2023年は高知へ。」に合わせ、RINが彩り鮮やかな高知の花を使った空間演出を開始!

このエントリーをはてなブックマークに追加




「花のある生活を文化にする」ことをミッションに掲げている株式会社RINは、4月10日(月)より代官山 蔦屋書店、4月17日(月)より六本木 蔦屋書店にて、高知県の花を使用した、彩り鮮やかな空間演出を担当している。

高知

個性豊かな数多くの花をそろえる
高知は、ビニールハウスによる花の栽培が盛んで、「園芸王国」と称される。ユリやグロリオサを中心とする球根切り花類、トルコギキョウ、宿根カスミソウ等が主要品目として生産されている。

中でも、高知県のグロリオサは、一際力強い「赤色」が魅力的。今回の空間演出では、その美しいグロリオサのほか、凛としたユリ、チャーミングなブルースターなど、個性豊かな数多くの花をそろえた。

RINは、まだ美しいのにも関わらず廃棄されてしまう花「ロスフラワー」に、新たな命を吹き込む活動を、全国のフラワーサイクリストと共に行っている企業だ。

■開催概要
会期:5月8日(月)まで
場所:
・代官山 蔦屋書店 3号館1F 旅行フロア(東京都渋谷区猿楽町
17-5) https://store.tsite.jp/
・六本木 蔦屋書店 1階(東京都港区六本木6-11-1六本木ヒ
ルズ 六本木けやき坂通り) https://store.tsite.jp/

             (坂土直隆)
Amazon.co.jp : 高知 に関連する商品



  • お笑いコンビ「ツーライス」が、室戸の小学生と海岸清掃を実施(6月28日)
  • 高知県四万十町で、小学生向け「食品ロス削減授業」開講(6月21日)
  • エクスライド、地域課題に根ざした移動販売型の青果事業「令和の行商・森尾商店」を、高知市内で本格始動(6月14日)
  • 高知県庁が、「遠隔手話通訳サービス」の提供を開始(6月11日)
  • 四国4県の生成AI業務利用率は、 21.2 %―オーシャンズ調べ(6月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    高知に関する新着ニュース