お~い高知
2025年09月03日(水)
 お~い高知

高知県×蔦屋書店のコラボフェア、「2023年は高知へ。」に合わせ、RINが彩り鮮やかな高知の花を使った空間演出を開始!

自慢!
ダメだし
何か変
経済
農林水産
政治・行政
観光
歴史
龍馬
出身者

高知県×蔦屋書店のコラボフェア、「2023年は高知へ。」に合わせ、RINが彩り鮮やかな高知の花を使った空間演出を開始!

このエントリーをはてなブックマークに追加




「花のある生活を文化にする」ことをミッションに掲げている株式会社RINは、4月10日(月)より代官山 蔦屋書店、4月17日(月)より六本木 蔦屋書店にて、高知県の花を使用した、彩り鮮やかな空間演出を担当している。

高知

個性豊かな数多くの花をそろえる
高知は、ビニールハウスによる花の栽培が盛んで、「園芸王国」と称される。ユリやグロリオサを中心とする球根切り花類、トルコギキョウ、宿根カスミソウ等が主要品目として生産されている。

中でも、高知県のグロリオサは、一際力強い「赤色」が魅力的。今回の空間演出では、その美しいグロリオサのほか、凛としたユリ、チャーミングなブルースターなど、個性豊かな数多くの花をそろえた。

RINは、まだ美しいのにも関わらず廃棄されてしまう花「ロスフラワー」に、新たな命を吹き込む活動を、全国のフラワーサイクリストと共に行っている企業だ。

■開催概要
会期:5月8日(月)まで
場所:
・代官山 蔦屋書店 3号館1F 旅行フロア(東京都渋谷区猿楽町
17-5) https://store.tsite.jp/
・六本木 蔦屋書店 1階(東京都港区六本木6-11-1六本木ヒ
ルズ 六本木けやき坂通り) https://store.tsite.jp/

             (坂土直隆)
Amazon.co.jp : 高知 に関連する商品



  • 東京電機大学と石垣、高知県いの町の浸水対策に、水害防止の情報システム「AREA RAIN」を活用(8月30日)
  • 高知県・仁淀川流域で、「仁淀ブルー体験博2025」が、今年も開催!(8月24日)
  • 高知県ローカルイノベーションプラットフォーム、『新事業創出支援プログラム』をスタート(8月15日)
  • 連続テレビ小説「あんぱん」の舞台・高知県で、特別日帰りバスツアーの参加者募集スタート!(8月11日)
  • 無印良品などを手がけた世界的デザイナー・原研哉氏が、高知「しまんと分校」で初の特別授業(8月6日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    高知に関する新着ニュース






























    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ