
株式会社ソトコト・プラネットは、高知市環境部新エネルギー・環境政策課からの委託事業「鏡川流域関係人口創出・拡大業務」の一環として「エディットKAGAMIGAWA〜高知市の流域を編集する〜」を開催する。
地域外からの流域との関わり方を考える全4回のオンライン講座
坂本龍馬が泳いだ川として知られ、透明度の高さから『平成の名水百選』に名を連ねる鏡川。
源流域から河口まで流域全体が一つの市域に包まれる全国的にも珍しい川で、今年上映された細田守監督によるアニメ映画『竜とそばかすの姫』の舞台となった川でもある。
そんな鏡川流域の魅力を発信するための「編集力」を身につけ、地域外からの流域との関わり方を考える全4回のオンライン講座「エディットKAGAMIGAWA〜高知市の流域を編集する〜」が開講される。
メイン講師の指出一正氏(雑誌「ソトコト」編集長)が『ソトコト』流編集術をレクチャー。第3回目の講座では現地を訪れ、流域で活動するローカルプレイヤーと交流を深めていく。
●講座概要
第1回講座:12月27日(月)19:30〜22:00 @zoom
「鏡川流域を知る/地域の編集術を学ぶ」
第2回講座:2022年1月13日(木)19:30〜22:00 @zoom
「編集視点で鏡川流域との関わり方を考えてみる」
第3回講座:2月4日(金)〜2月6日(日)@高知市内
「鏡川流域を五感で体験する」現地フィールドワーク(2泊3日)
第4回講座:2月18日(金)19:30〜22:00 @zoom
「電子地域ポイントプラン」発表&修了式
▼申込みページはこちら
https://sotokoto-online.jp/local/11509 (慶尾六郎)