お~い高知
2025年07月02日(水)
 お~い高知

高知の“四万十麦酒牛”を使用したローストビーフが 「Makuake」開始24時間で目標金額約110%達成!

自慢!
ダメだし
何か変
経済
農林水産
政治・行政
観光
歴史
龍馬
出身者

高知の“四万十麦酒牛”を使用したローストビーフが 「Makuake」開始24時間で目標金額約110%達成!

このエントリーをはてなブックマークに追加




創業75周年を迎える食肉卸・食品メーカーである大和食品株式会社は、高知県四万十町の和牛“四万十麦酒牛”を使用したローストビーフを開発、販売するプロジェクトを始動した。

プロジェクトは応援購入サービス「Makuake」にて7月31日(土)に開始し、公開から24時間で目標金額の約110%を達成した。

高知

高知・四万十の希少な和牛、“四万十麦酒牛”を使用したローストビーフ
同プロジェクトでは、高知・四万十町の牧場「鈴木・天ノ川牧場」の黒毛和牛とあかうしを使用したローストビーフを予約販売する。

「四万十麦酒牛」と認定されるのは、鈴木の牧場で育った黒毛和牛とあかうし(高知系褐毛和種)のみ。

その特徴は、ビールの搾かすやビール酵母を原料とした特別な飼料で育てられた希少な和牛。きめ細やかな肉質で甘みとコクを合わせたバランスの取れた肉質。サシの量に対して後味がさっぱりとしていることが最大の魅力であり、特徴といえる。

大和のローストビーフは、全国の量販店や外食チェーンのバイヤーからも高い評価を得ており、創業から現在に至るまで第一線で活躍するプロフェッショナルから選ばれ続けてきた。その秘密は熟練の職人による「低温真空調理」と「秘伝のスパイス」にあるという。

●Makuakeプロジェクト概要
(プロジェクト名)
高知・四万十町の希少な和牛を使った特別なローストビーフがここに誕生。
(実施期間)
7月31日(土)〜10月28日(木)
(プロジェクト公開ページURL)
https://www.makuake.com/project/rikyunosato

            (慶尾六郎)

Amazon.co.jp : 高知 に関連する商品



  • お笑いコンビ「ツーライス」が、室戸の小学生と海岸清掃を実施(6月28日)
  • 高知県四万十町で、小学生向け「食品ロス削減授業」開講(6月21日)
  • エクスライド、地域課題に根ざした移動販売型の青果事業「令和の行商・森尾商店」を、高知市内で本格始動(6月14日)
  • 高知県庁が、「遠隔手話通訳サービス」の提供を開始(6月11日)
  • 四国4県の生成AI業務利用率は、 21.2 %―オーシャンズ調べ(6月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    高知に関する新着ニュース