お~い高知
2025年07月01日(火)
 お~い高知

高知県の土佐酒造、「KEIGETSU 高濃度エタノール77%」の出荷を開始

自慢!
ダメだし
何か変
経済
農林水産
政治・行政
観光
歴史
龍馬
出身者

高知県の土佐酒造、「KEIGETSU 高濃度エタノール77%」の出荷を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加




土佐酒造株式会社は、消毒用エタノールの代用品として、手指消毒への使用が可能な高濃度エタノール製品「KEIGETSU 高濃度エタノール77%」の出荷を開始した。
高知

消毒用アルコールの代替品として使用することが可能
同製品の出荷開始に伴い、医療機関、消防署、老人福祉施設、児童福祉施設、社会福祉協議会をはじめとする地域の14の公共機関および施設・団体へ同製品を寄贈した。

消毒用アルコールの供給不足がなかなか改善されない状況が続く。同社は酒造メーカーとして貢献できることがあると考え、本年3月以降、スピリッツ製造免許の製造範囲の条件解除による製品化を目指して準備を進めていたという。

4月21日の国税庁による「酒類の原料として原料用アルコールを使用している既存の酒造メーカーに対する特例措置」の発表を受け、今回の製品化が実現した。

<KEIGETSU 高濃度エタノール77% 製品概要>
◆品名:KEIGETSU 高濃度エタノール77% 300ml
◆価格:900円(税抜)
◆品目:原料用アルコール
◆アルコール分:77%
◆原材料名:原料用アルコール(国産)、水
◆内容量:300ml
◆類別:第四類アルコール類(水溶性)/危険等級II/火気厳禁
サトウキビ等の農産物から製造された原料用アルコールに加水し、アルコール度数を77%に調整した製品。

医薬品や医薬部外品ではないが、消毒用アルコールの代替品として手指消毒に使用することが可能。     (慶尾六郎)


Amazon.co.jp : 高知 に関連する商品



  • お笑いコンビ「ツーライス」が、室戸の小学生と海岸清掃を実施(6月28日)
  • 高知県四万十町で、小学生向け「食品ロス削減授業」開講(6月21日)
  • エクスライド、地域課題に根ざした移動販売型の青果事業「令和の行商・森尾商店」を、高知市内で本格始動(6月14日)
  • 高知県庁が、「遠隔手話通訳サービス」の提供を開始(6月11日)
  • 四国4県の生成AI業務利用率は、 21.2 %―オーシャンズ調べ(6月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    高知に関する新着ニュース