
10月20日(日)に、津野町で、地元で作られたお茶を飲み比べできる試飲イベント「ツノチャ・マルシェ」が開催された。
様々なお茶を一度に楽しめたほか、手作りのお菓子や雑貨、小物類の出店もあった。
気軽にお茶を楽しんでもらうイベント
「ツノチャ・マルシェ」のコンセプトは「おしゃれなお茶時間」。普段、あまりお茶を飲まない人にも、気軽にお茶を楽しんでもらおうと、津野町のお茶の生産者が中心となって、2016年から開催している。
来場者は、試飲用のカップ(500円)を購入し、11事業者による津野町のお茶を試飲した。お茶はすべて津野町で作られたお茶。
また、地元の人たちが作ったお菓子や雑貨類の販売や、日本茶インストラクターによる、オリジナルのほうじ茶づくり体験等も行われた。
さらに、今年の「ツノチャ・マルシェ」のテーマ「お茶のワンダーランド」に即して、お茶をモチーフにした「ツノチャ・メリーゴーランド」も登場した。 (慶尾六郎)