お~い高知
2025年07月02日(水)
 お~い高知

高知県大川村とふるさとチョイス、ふるさと納税を活用して180万円の資金調達を開始

自慢!
ダメだし
何か変
経済
農林水産
政治・行政
観光
歴史
龍馬
出身者

高知県大川村とふるさとチョイス、ふるさと納税を活用して180万円の資金調達を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加




高知県大川村とふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画、運営する株式会社トラストバンクは、ふるさと納税制度を活用したクラウドファンディング型で寄附を募る仕組み「ガバメントクラウドファンディング®」(GCF)で、観光資源活用のためのプロジェクトを開始する。

募集期間は2019年12月25日~2020年3月25日、目標寄附金額は180万円。
高知

「土佐はちきん地鶏」や各種体験プログラムを提供
このプロジェクトは、2005年から離島を除き日本最少人口である、村民数400人の大川村で取り組むプロジェクト。

田舎だからこその故郷づくりとして大川村らしい暮らしを残していくため、昭和の時代から閉ざされてきた坑道の跡地を観光資源とともに新たな産業振興に活用するためのプロジェクトを実施したいとの意向からスタートすることになった。

寄附金は坑道進入口の山肌の開削工事等に使用する。寄附へのお礼の品として、「土佐はちきん地鶏」や各種体験プログラムを提供する。

今回、大川村が取り組むGCFは、お礼の品ではなく“使い道”から寄附を募る。自治体はGCFを通じて、地域課題や課題解決策を広く発信し、共感を得ることで寄附を集める。

■ 新事業の概要 ■
◆プロジェクト名: 全国最少人口、村民400人の大川村の挑戦!旧白滝鉱山跡地を活用して、帰ってこられるふるさとを残したい
◆サイト運営会社: 株式会社トラストバンク
◆募集額: 180万円
◆期間:2019年12月25日~2020年3月25日(92日間)
◆寄附金の使い道:坑道進入口での山肌の開削等工事                      (慶尾六郎)




Amazon.co.jp : 高知 に関連する商品



  • お笑いコンビ「ツーライス」が、室戸の小学生と海岸清掃を実施(6月28日)
  • 高知県四万十町で、小学生向け「食品ロス削減授業」開講(6月21日)
  • エクスライド、地域課題に根ざした移動販売型の青果事業「令和の行商・森尾商店」を、高知市内で本格始動(6月14日)
  • 高知県庁が、「遠隔手話通訳サービス」の提供を開始(6月11日)
  • 四国4県の生成AI業務利用率は、 21.2 %―オーシャンズ調べ(6月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    高知に関する新着ニュース