お~い高知
2025年07月02日(水)
 お~い高知

高知県ものべがわエリアを紹介したYouTube PR動画が公開後1ヵ月で25万回再生を突破!

自慢!
ダメだし
何か変
経済
農林水産
政治・行政
観光
歴史
龍馬
出身者

高知県ものべがわエリアを紹介したYouTube PR動画が公開後1ヵ月で25万回再生を突破!

このエントリーをはてなブックマークに追加




レッドホースグローバル株式会社は、高知県ものべがわエリアにおける観光戦略の策定・マーケティングを実施する物部川DMO協議会と協業し、インバウンドデジタルプロモーションを実施した。
インバウンド需要創出を目的としたプロモーション
インバウンド需要創出を目的としたこのプロモーションでは、同社が運営するインフルエンサーエージェンシーブランドTokyo Creative 所属のYouTuberを中心に起用した。
高知

訪日外国人視点で新たな地域の魅力を伝える独自の手法で、観光客・ものべがわエリア双方にとって有益な“クオリティインバウンド”の創出を推進。

動画の再生回数は1カ月で25万回超え、ものべがわエリアの地方ならではのワクワク楽しい魅力を発信できたという。

Life Where I’m From (https://www.youtube.com/watch?v=-htPxIlRnzY&t)
MaoMaoTV (https://www.youtube.com/watch?v=9OYQk4dSZZE&t) 

目指すのは観光客・地域にとって有益な “クオリティインバウンド”!独自の手法でPDCAサイクルを構築
今回の物部川DMO協議会との協業では「トラッキングデータを活用することにおいてもPDCAサイクルを確立させたい」という課題を解決した。
高知

東京では体験することができない雄大な自然やファミリー向けコンテンツが充実しているものべがわエリアの特徴に着目したインバウンドデジタルマーケティングを実施した。



Amazon.co.jp : 高知 に関連する商品



  • お笑いコンビ「ツーライス」が、室戸の小学生と海岸清掃を実施(6月28日)
  • 高知県四万十町で、小学生向け「食品ロス削減授業」開講(6月21日)
  • エクスライド、地域課題に根ざした移動販売型の青果事業「令和の行商・森尾商店」を、高知市内で本格始動(6月14日)
  • 高知県庁が、「遠隔手話通訳サービス」の提供を開始(6月11日)
  • 四国4県の生成AI業務利用率は、 21.2 %―オーシャンズ調べ(6月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    高知に関する新着ニュース