お~い高知
2025年07月03日(木)
 お~い高知

「高知トマトサミット2018」開催

自慢!
ダメだし
何か変
経済
農林水産
政治・行政
観光
歴史
龍馬
出身者

「高知トマトサミット2018」開催

このエントリーをはてなブックマークに追加




2018年3月10日(土)~11日(日)の間、高知県高知市で「高知トマトサミット2018」が開催される。
高知

生産者や野菜ソムリエから直接購入
ここでは、フルーツトマトをはじめ、高知県産ブランドトマトが大集結。栽培方法、品種、作り手の想いなどが生み出すさまざまなトマトを生産者や野菜ソムリエから直接購入することができる。
サミット限定商品「高知トマトサミット詰め合わせ」は、厳選された12種類のブランドトマトのセット販売で、いろいろな味を食べ比べ、自分好みのトマトを見つけることができる人気商品。
今回は、高知農業高等学校(土曜日午前中のみ)と高知農業大学校が初出展する。
高知

サミットの概要
■日時: 3月10日(土)~11日(日) 両日10:00~17:00 
                 *商品なくなり次第終了
■場所:高知市帯屋町二丁目商店街アーケード内
フルーツトマト発祥の地 高知県
フルーツトマト発祥の地といわれる高知県。園芸王国高知において、元々高知のトマトは定評があったが、トマト界に革命を起したのは、1970年の台風10号。
この台風が、高知市を襲い堤防が決壊、海水が海沿いの徳谷地区の畑に流れ込んだ。土壌に塩分が残り、生産者は絶望の中で栽培を続けた。しかし出来上がったトマトは「小粒ながら甘い」。この甘さが評判を呼び徳谷トマトの名は全国に知られるようになったという。(慶尾六郎)

Amazon.co.jp : 高知 に関連する商品



  • お笑いコンビ「ツーライス」が、室戸の小学生と海岸清掃を実施(6月28日)
  • 高知県四万十町で、小学生向け「食品ロス削減授業」開講(6月21日)
  • エクスライド、地域課題に根ざした移動販売型の青果事業「令和の行商・森尾商店」を、高知市内で本格始動(6月14日)
  • 高知県庁が、「遠隔手話通訳サービス」の提供を開始(6月11日)
  • 四国4県の生成AI業務利用率は、 21.2 %―オーシャンズ調べ(6月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    高知に関する新着ニュース