お~い高知
2025年04月29日(火)
 お~い高知

龍馬伝の題字担当紫舟氏が直接指導:「龍馬の言葉を書こう」開催

自慢!
ダメだし
何か変
経済
農林水産
政治・行政
観光
歴史
龍馬
出身者

龍馬伝の題字担当紫舟氏が直接指導:「龍馬の言葉を書こう」開催

このエントリーをはてなブックマークに追加




龍馬伝の題字担当の紫舟氏「龍馬の言葉を書こう」開催
4月25日に高知市帯屋町アーケード内にて「書家・紫舟ワークショップ~龍馬の言葉を書こう」が開催されしました。

NHK大河ドラマ「龍馬伝」の題字を担当した紫舟(シシュー)氏が直接指導を行い、午後1時と午後3時の2回開催しました。

龍馬の言葉を書こう
asahi.comによると、当日は
「日本を今一度せんたくいたし申候」など龍馬にまつわる六つの言葉を用意し、参加者に選んでもらった。 
紫舟さんは「美しく書くのではなく、龍馬がその時どんな気持ちだったかを考えて」と指導。

と、いう様子だったそうで、参加者は路上に敷かれたカーペットの上で、和紙を広げ龍馬のことばを書きました。
紫舟氏とは
紫舟氏は6歳から書を始め、書の本場奈良で3年間研鑽を積みました。NHK「龍馬伝」をはじめ、浜崎あゆみの「月に沈む」、NHK『美の壺』、朝日新聞連載「いい名」などを担当しました。書「龍馬伝」で第5回手島右卿賞を受賞しました。

また、紫舟氏は平成22年4月13日~5月1日まで、「高知市文化プラザかるぽーと」にて「龍馬のことば」展を開催しています。上記の画像がそのパンフレットです。

詳しくは下記、高知市 「書家・紫舟ワークショップ~龍馬の言葉を書こう~」のホームページでご確認ください。

外部リンク

高知市ホームページ「龍馬のことば」
http://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/39/ryoumanokotoba.html

asahi.com さらさら 路上で書道
http://mytown.asahi.com/kochi/news.php?k_id=40000001004260005
Amazon.co.jp : 龍馬の言葉を書こう に関連する商品



  • 暑いさなかに頑張るご当地キャラ「カツオ人間」(7月17日)
  • よりによってそこで……? 大河ドラマ最終回『龍馬伝』でハプニング(11月29日)
  • 幕末・近江屋事件が舞台 「坂本龍馬」になって刺客を倒せ!(10月27日)
  • いよいよ佳境に!大河ドラマ『龍馬伝』の電子マガジン登場(10月12日)
  • 高知:ちょうちんの明かりで洞窟暗やみ探検ツアー(6月22日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    高知に関する新着ニュース






























    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ