長崎歴史文化博物館で「長崎奉行所・龍馬伝館」10万人突破
長崎歴史文化博物館内にで開催されている「長崎奉行所・龍馬伝館」の入館者数が4月10日に10万人を突破しました。
NHK大河ドラマ「龍馬伝」の影響で、龍馬ゆかりの地への観光や、龍馬関連のグッズ販売は非常に好調です。
龍馬伝館では坂本龍馬の活躍を「龍馬伝」のシーンで再現し、更に貴重な歴史資料を鑑賞できます。また「龍馬伝」のストーリーや主要出演者を紹介し、竜馬をめぐる女たちを中心に出演者の衣装や小道具も展示しています。
期間によって展示物が変わります
同館では期間によって展示を変えるという手法を取っており、リピーター客にも対応しています。
・1月9日~4月30日「龍馬、黒船をみる 長崎、もう一つの黒船来航」
・5月1日~8月31日「龍馬、奔走する 長崎、龍馬を支えた人々」
・9月1日~1月10日「龍馬、飛翔する 長崎、海援隊の活躍」
と、鑑賞できるもの替わります
龍馬伝館ランチ、坂本龍馬像、岩崎弥太郎像、海援隊カステラなども好評です。龍馬伝館も1月9日のオープンから、92日間で10万人を突破しました。はたして、龍馬ブームはいつまで続くのでしょうか。
詳しくは下記、「長崎奉行所・龍馬伝館」でご確認ください。
2010年1月9日(土)~2011年1月10日(月)
開館時間 8:30~19:00 (最終入館30分前)
< 龍 馬 伝 館 >
大人 500円
小中学生 250円
チケット販売:ローソン・ファミリーマートほか

長崎歴史文化博物館「長崎奉行所・龍馬伝館」
http://www.nmhc.jp/ryomaden/index.html