
高知県四万十町の文本酒造株式会社は、コロナ禍の3年間の醸造休止や第三者事業継承を経て、創業120年目にあたる今年5月1日(月)より、新たな日本酒の販売を開始する。
また、商号を”fumimoto brewery”、日本酒ブランドを 「SHIMANTO」として一新するとともに、酒蔵の母屋を改修したペアリング BAR「お酒やさん」を開業する。
地域ブランド米「仁井田米」と、伏流水で仕込んだ日本酒
これは、清流「四万十川」流域で育てられた地域ブランド米「仁井田米」と、伏流水(構内の井戸や四万十源流の伏流水)で仕込んだ日本酒。
四万十川の流れで富が生まれ、様々な繋がりが生まれるように酒が体の中を流れ、 笑顔が生まれ、人々とのつながりをも生み出す。
また、生産農家から仕込み用の米を直接購買することにより、地域ブランド米や雇用、文化を守り、ともに栄えていく世界を目指す。
さらに、SDGs が掲げられる現代社会において、いにしえの土瓶をモチーフに職人の心意気を込めたデザイン、色調のボトルを創造し、世界の日本酒ファンに届ける活動を開始する。
【特別販売】
限定数 : 100本
販売時期:5月1日(月)受付開始
販売価格:未定
届け予定:2023年度中順次
会員受付 :NFT(ab3株式会社と協業)
(坂土直隆)