お~い高知
2023年09月29日(金)
 お~い高知

アルファドライブ高知、土佐塾中学・高校で「NewsPicks」を活用した「土佐塾ことばゼミ」開催

自慢!
ダメだし
何か変
経済
農林水産
政治・行政
観光
歴史
龍馬
出身者

アルファドライブ高知、土佐塾中学・高校で「NewsPicks」を活用した「土佐塾ことばゼミ」開催

このエントリーをはてなブックマークに追加




株式会社アルファドライブ高知は、学校法人土佐塾学園が運営する土佐塾中学・高等学校にて、今年6月より開催される「土佐塾ことばゼミ」で、国内最大規模の経済ニュースプラットフォーム「NewsPicks」を活用し、仕事や社会について学べる機会をサポートする。

高知

高知の中高生にビジネス教育を。
AlphaDrive高知は高知県で新規事業開発、人材育成、組織活性化の支援をしている会社。

「高知から100の新規事業と、300の起業家人材を生み出す」というビジョンを掲げ、そのビジョン達成のために、生徒の皆様に中学・高校時代からビジネスや経済に触れる機会を提供し、起業や事業を作るきっかけを作りたいと考えている。

ゼミのサポーターとして生徒とオンラインや対面、口頭やテキストなど様々な方法でコミュニケーションをとり、普段の学校生活では得られない経験を通してビジネスや経済への関心、アウトプットの能力を高めていきたいと考えている。

【土佐塾ことばゼミとは?】
授業でもない、部活でもない、学びたいから集まった自主ゼミ活動のこと。ニュースを通して世界を知り、対話を通して他者を知る。オンラインとオフラインを融合させて教室と社会をつなげることで生まれる学びを楽しむ場として設けた。

【具体的な活動内容】
ことばゼミでは、NewPicksなどのオンライン記事をGoogle Classroomを使って共有して読み、内容について対話し、発信をすることで社会や経済についての知識を得るだけでなく、アウトプットを行う能力を養う。

また、適宜外部講師の協力を得て多面的な視点から対話を行ったり、ゼミが進んだ段階で学校説明会等で取り組みをプレゼンテーションする機会も設ける。

【形式】
方法 / 希望者による自主参加型ゼミ。
対象 / 土佐塾中学・高等学校の在校生。学年不問。
場所 / オンライン、または教室。

【スケジュール】
第一回目のゼミは、6月10日(木)の17時〜を予定。
                      (慶尾六郎)

Amazon.co.jp : 高知 に関連する商品



  • 一般社団法人nosson、高知県日高村で地域おこし協力隊の事業を支援する「スーパー関係人口創出メンター制度」をスタート(9月22日)
  • 「ノマド」のための祭典「Nomad Festival」が、高知県須崎市で開催(9月17日)
  • 高知クリーンアッププロジェクト実行委員会、海のごみを拾いながら、ウォーキングをするイベント「第4回 室戸とことこクリーン応援団」を開催(9月9日)
  • 全国78のご当地キャラが、高知に集結(9月3日)
  • トルビズオンと第二建設センター、高知県香南市にて、南海トラフ地震を想定したドローン物流配送実験を実施(8月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    高知に関する新着ニュース






























    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ