
高知県は新しい時代の観光のカタチとして、自宅にいながらでも高知ならではの観光を体験できる、ボディシェアリングロボットを用いた、新しい企画を5月12日(水)に発表する。また、これに先駆け5月6日(木)よりティザー動画を公開している。
高知県観光キャンペーン“ボディシェアリングロボット「NIN_NIN」”を使った新企画
リョーマの休日」では、「高知の未来観光」をテーマに、最新のテクノロジーを駆使して、新しい時代の観光のカタチを提案している。
今回は、離れた場所からも、まるで高知を訪れているような体験を提供できるよう、ボディシェアリングロボット「NIN_NIN」を用いた企画を実施。
第1回目として5月12日(水)には、その様子をInstagramのライブ機能を使用して中継するという「ニンスタライブ」を実施する。
当日は、ボディシェアリングロボット「NIN_NIN」を肩に乗せて公式Instagramのフォロワーから希望のあった仁淀川周辺を巡りながらのライブ中継を行う。また、5月12日(水)にはボディシェアリングロボット「NIN_NIN」を活用した、今後、展開する観光コンテンツを公開予定。
ニンスタライブ 概要
日程:5月12日(水)12時~
内容:仁淀川周辺からNIN_NINを使った観光の様子を中継
配信アカウント:Instagramアカウント @naturallykochi(
https://www.instagram.com/naturallykochi/?hl=ja )
(慶尾六郎)