お~い高知
2025年04月28日(月)
 お~い高知

第一三共・慶大・高知大・小野薬品・田辺三菱製薬ら「免疫炎症性難病創薬コンソーシアム」を発足

自慢!
ダメだし
何か変
経済
農林水産
政治・行政
観光
歴史
龍馬
出身者

第一三共・慶大・高知大・小野薬品・田辺三菱製薬ら「免疫炎症性難病創薬コンソーシアム」を発足

このエントリーをはてなブックマークに追加




第一三共株式会社は、慶應義塾大学、高知大学、国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所、小野薬品工業株式会社、田辺三菱製薬株式会社とともに、免疫炎症性難病を対象とした創薬研究を行うことを目的に、「免疫炎症性難病創薬コンソーシアム」を発足した。
効率的な創薬を行う体制を新たに構築
近年、免疫炎症性難病の改善・完治をめざして、臨床検体を最新技術で解析したデータを創薬研究に活用する「リバーストランスレーショナルリサーチ」が世界的に行われつつある。

しかし、各種免疫炎症性難病の臨床検体数は有限であり、新薬の研究費用のさらなる増加も課題となっているため、複数の産学が連携し効率的な創薬を行う体制を新たに構築。

コンソーシアムでは、慶應義塾大学病院リウマチ・膠原病内科、消化器内科と高知大学医学部附属病院免疫難病センターが、複数の免疫炎症性難病患者を対象とした治療前後の臨床検体および疾患情報の収集を行う。

蓄積された各種データをもとに構築される質の高いデータベースは、参画アカデミア・製薬企業間で共有される。

製薬企業各社は、このデータベースを活用し、免疫炎症性難病治療薬の創製をめざして独自の創薬研究に取り組む一方、各アカデミアは、研究成果をさらなる基礎・応用研究に役立てるという、これまでにないユニークな産学連携コンセプトのもとにコンソーシアムは運営されるという。         (慶尾六郎)

 
Amazon.co.jp : 高知 に関連する商品



  • 高知県大豊町の、「ゆとりすとパークおおとよ」と「道の駅大杉」が運営開始(4月19日)
  • KADOKAWA、高知県/まんが王国・土佐推進協議会と共催で、高校生向けコンテスト「まんが甲子園タテスクバージョン」開催(4月13日)
  • ホテル「OMO7高知(おも) by 星野リゾート」、連続テレビ小説「あんぱん」の放送に合わせて、「あんぱん×ドリンクペア決定戦」を開催(4月9日)
  • 一般社団法人 海と日本プロジェクト in 高知、「高知の海香る アオノリポップコーン」の売上の一部を、高知大に寄付(4月2日)
  • ジャパンハート、高知県と、大規模災害時等の支援に関する協定を締結(3月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    高知に関する新着ニュース






























    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ