
「土佐文旦の日」を記念して、2月13日に各地で土佐文旦のイベントが開催される。
カツオと並び高知県民に親しまれている果物が、全国の文旦出荷量の9割前後を占める「土佐文旦」。追熟した2月より食べごろを迎える「土佐文旦」は、酸味と甘みと苦みのバランスが抜群でプリッとした歯ごたえ。
また、厚い皮は砂糖づけやマーマレードなどにも利用され、余すことなく、そのおいしさを様々な形で楽しむことができる。
2月13日は「土佐文旦の日」
2月13日は「土佐文旦の日」。2月に「土佐文旦」が旬の時期を迎え出荷量が増えることと、2月13日を「ぶんたん(2)、とさ(13)」と読む語呂合わせから土佐文旦振興対策協議会が一般社団法人日本記念日協会へ申請し、2015年に登録した。
各地で開催される土佐文旦フェア
・銀座の「TOSA DINING おきゃく」(高知県アンテナショップ「まるごと高知」2Fレストラン)にて、ランチタイムのデザートに土佐文旦を提供。
■期間:2月15日(木)~21日(水)のランチタイムのみ
■会場: 「TOSA DINING おきゃく」
(東京都中央区銀座1-3-13 オーブプレミア2F)
第8回 土佐・ぶんたん祭 in 東京
・高知県アンテナショップ「まるごと高知」1Fにて、土佐文旦の試食販売や、土佐文旦キャラクター「ぶんちゃん」が登場してのイベントなどを行う。
■内容:
・土佐文旦の試食販売
・土佐文旦キャラクター「ぶんちゃん」登場(18日のみ)
・パンフ等の販促資材の配布
■日時:2月17日(土)、 18日(日)10:30~17:00
■会場:・高知県アンテナショップ「まるごと高知」
(東京都中央区銀座1-3-13 オーブ プレミア1F)
・有楽町無印良品 前
(慶尾六郎)