お~い高知
2025年04月29日(火)
 お~い高知

今年初めてウミガメの産卵:高知県大岐浜

自慢!
ダメだし
何か変
経済
農林水産
政治・行政
観光
歴史
龍馬
出身者

今年初めてウミガメの産卵:高知県大岐浜

このエントリーをはてなブックマークに追加




大岐浜今年初めてのウミガメ産卵
高知県ではウミガメの産卵場所がいくつか確認されています。YOMIURI ONLINEによると
高知県がウミガメ保護区に指定している土佐清水市の大岐浜で18日朝、今年初めてアカウミガメの産卵が見つかった。

とのことで、今年初めての産卵が確認されました。高知県には数多くの砂浜がありますが、そのいずれの場所でもウミガメの産卵数は多くはありません。
ウミガメ保護区
[写真はイメージです]
波をかぶると死滅するため、近くの市立幡陽小の児童らが掘り出し、市立下ノ加江中にある、ふ化専用小屋に運ばれた。

このようにウミガメの卵を専用の小屋に運び、ふ化させる試みがあったようです。
ウミガメの調査を行う日本ウミガメ協議会
高知県でウミガメについて調査が行われているのは、土佐清水市の大岐海岸、大方町の入野・浮鞭海岸、室戸市の元海岸などで、今回の産卵の確認も大岐浜でした。

調査を行っている日本ウミガメ協議会は、高知県でも回遊するウミガメの生態を研究しています。

ウミガメは捕獲や環境破壊により生息数が減少しており、国内でも海岸への自動車の乗り入れ禁止など、各地でウミガメの産卵地の保護が行われています。無事に成長し大人になった時には、大岐浜へ産卵しに来て欲しいものです。

外部リンク

YOMIURI ONLINE 「アカウミガメ、今年初の産卵…高知・土佐清水市の大岐浜で」
http://osaka.yomiuri.co.jp/animal/genre6/20100519-OYO8T00406.htm

日本ウミガメ協議会
http://www.umigame.org/J1/umigame_sanranchi.html
Amazon.co.jp : ウミガメ保護区 に関連する商品



  • 暑いさなかに頑張るご当地キャラ「カツオ人間」(7月17日)
  • 高知:ちょうちんの明かりで洞窟暗やみ探検ツアー(6月22日)
  • 「龍馬伝」さまさま、長崎で観光客の増加(6月19日)
  • 「龍馬からの贈り物-いろは丸引き揚げ品とピストルー」開催、広島県(6月18日)
  • 造幣局が発売の「坂本龍馬記念貨幣」、7月5日締切り(6月18日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    高知に関する新着ニュース






























    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ